ギックリ腰の影響で、何をするにしてもフットワークが鈍いねこパンチです。
若さが足りないので、未だにダメージを引きずってます...(苦笑)
最強競馬ブログランキング読者登録
[最強]ランキング読者会員登録へ
さてさて...今週の話題に移りまして...東京スプリント(JPN3)の簡易出馬表になります。
ねこパンチの個人的な見解
1 フラットライナーズ
前走の船橋記念では、先手を取って果敢に逃げたものの...4着。1000mなら中央馬が相手でも面白そうですが...1200mだと地方馬が相手でも終いが甘くなるので、この条件では、さすがに厳しそうです。
2 サブノジュニア
前走の弥生賞では、後方からの競馬で3着。血統的には、最上位かと思われますが...ここのメンバーが相手では、流石に狙いすぎかと。
3 グレイスフルリープ
前走の黒船賞では、先手を取って果敢に逃げたものの...5着。血統的には、問題なさそうですが...乗り難しいところがありますので、鞍上の手綱捌き次第かと思われます。
4 ブルドックボス
前走の黒船賞では、好位からの競馬で3着。血統的には、好走例の多いダンチヒ系内包馬なので、問題ないかと思われます。休みなく使われているので、そろそろ疲れが心配ですが...仕上がりも悪くないみたいですし、大丈夫なのかと。大幅な馬体減でもなければ...今回も好勝負になりそうです。
5 スノードラゴン
前走の高松宮記念では、後方からの競馬で9着。カペラSでも2着に好走してますので、展開次第では、チャンスがありそうです。
6 エイシンスパルタン
前走の黒船賞では、好位からの競馬で6着。休養期間が長かったので、良化に時間がかかっておりますが...使われながら上を向いている様です。
7 キタサンミカヅキ
前走のフジノウェーブ記念では、後方からの競馬で3着。南関東競馬移籍後は、1400m〜1600mでも好走しておりますが...1200mに比べると末脚が甘くなる印象です。今回は、ベストの条件に戻りますので、展開次第でチャンスがあるんじゃないかと。
8 ラクテ
前走の弥生賞では、好位からの競馬で4着。
9 アビア
前走の弥生賞では、好位からの競馬で快勝。休み明けを叩かれて良化してそうです。データ的に距離延長は、マイナスですが...血統的には、ヌレイエフ系とロベルト系を内包しておりますので、ドンピシャでしょう。試金石1戦になりますが...大井競馬場なら勝負になるはず。
10 ゴーディー
前走の弥生賞では、好位からの競馬で10着。
11 ウインオスカー
前走の千葉Sでは、好位からの競馬で快勝。使われながら、力を付けている印象です。
12 サトノタイガー
前走のフジノウェーブ記念では、先行集団を見ながらの競馬で13着。
13 ネロ
前走の高松宮記念では、好位からの競馬で11着。昨年のJBCスプリントでも4着に好走しておりますし、外枠からスムーズな競馬が出来れば...好勝負になりそうです。気ムラなところがありますので、気分良くいけないと大敗もあるかと。
14 チェダー
前走のサラA4組特選では、好位からの競馬で2着。
15 ラブバレット
前走のスプリント特別では、好位からの競馬で快勝。
16 ニシケンモノノフ
前走のフェブラリーSでは、先手を取って果敢に逃げたものの...16着。うーむ。芝を使った反動ですかね?最後まで追わなかったにしても一昨年ほどの粘りが見られませんでした。今回は、間隔を空けて立て直してきたみたいですし、昨年のJBCスプリントを制した得意の条件で見直してみたいところかと思われます。ただJBCスプリントを制した時は、最内の1番枠。今回は、大外の16番枠に入ってしまったので、真逆の競馬する事になりそうです。
うーむ。
難しいですね。
今年の東京スプリントは、例年以上に豪華なメンバーになりました。
人気も割れてますし、信用しにくいメンバーなので、何処からでも入れそうですね(苦笑)
と言う事で...☆ニシケンモノノフ、◯ブルドックボス、▲キタサンミカヅキあたりと悩んだ末に...◎アビアを本命にしました。
キタサンミカヅキに東京盃を勝たれてしまっているJRA勢が相手なら、アビアで足りても良いんじゃないかと。
奥さんが▲キタサンミカヅキ軸。
まぁ...お話にならないパターンもありますけどね。
最強競馬ブログランキング読者登録

[最強]ランキング読者会員登録へ